施工例
木工ランド会員のみなさまや木工ランドの施工例。条件を入力し、自分に合った施工例を簡単検索することもできます。DIYにぜひご活用ください。
会員様は施工例を掲載すると、最大1,000ポイント(1,000円相当)プレゼント!
お気に入りの作品をぜひ掲載してください!
すべての施工例全 852 件
«最初へ <前へ…424344454647484950…次へ > 最後へ»
施工例443 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2010/02/16 (火) 14:15 |
投稿ユーザー |
木工ランド施工物件 |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
木工ランドにてウリン製ウッドデッキを作成しました。根太をエクアドルイペで、床板や柱等目に見える箇所は全てウリン材で仕上げました。デッキ総面積は7.08坪となかなか大きいです。境界線ギリギリまでデッキを伸ばし、デッキ上の手摺り柱を直接基礎の上に設置し、デッキ手摺りとガイコウフェンスを兼用するというデザインです。フェンスの横張り材をウリン7x105としましたが、7mm厚で充分な剛性感です。木材資材代は48万円程です。
|
施工例442 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2010/01/17 (日) 19:51 |
投稿ユーザー |
katsutama |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
家を建てたのをきっかけに、初DIYに挑戦しました。当然、図面も書いたこともなく、工具も使ったことがなかったのですが、なんとか4日間で完成までこぎつけました。図面はCADなど使ったこともないので、Excelで作成しました。工具もレンタル工具を貸して頂き、カットもお願いしました。水平を出すのに苦労しましたが、なんとかなるものです。総制作費5万ちょいです。
|
施工例441 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/12/30 (水) 00:43 |
投稿ユーザー |
木工大好き |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
4台スペースの車庫上に60㎡のウッドデッキを作りました。今回が2度目で最初は8年前にSPF材で作り、ひさしもつけたので健在ですが、今回は野ざらしなので、WRCを木工ランドさんで買いました。12FEETの2×6材が300本、チャーター便で届いたときから足掛け半年かかってやっと出来た大作です。完成から2年が経ち、バーベキューから星空観察まで、利用価値が高く満足しています。
|
施工例440 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2009/12/23 (水) 13:30 |
投稿ユーザー |
のせ |
分類 |
その他 ウェスタンレッドシダー |
昨年製作したウッドデッキに「バーコラ付きの屋根」を造りました。洗濯物も干せるようにということでバーコラの上に屋根を設けています。風が強い地域ですので要所にボルトを入れて、かなり頑丈に設計施工しました。この屋根のおかげで雨の日でも快適にお茶を飲んでいます!費用はポリカ波板、塗料、金物を含めて約7万円でした。
|
施工例439 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2009/12/10 (木) 13:29 |
投稿ユーザー |
木工ランド施工物件 |
分類 |
その他 枕木 |
木工ランドにてオーストラリア枕木を使用し玄関先を施工しました。枕木4本を使用しました。木材資材代はたったの25000円です。
|
施工例438 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2009/12/10 (木) 13:25 |
投稿ユーザー |
木工ランド施工物件 |
分類 |
フェンス ウリン |
木工ランドにてウリンガイコウフェンスを作成しました。全長10m、高さ1500mm、形状はウリンフェンスバーを使用した縦張りフェンスです。柱設置にはマスを使用しコンクリで固めました。とても剛性感があるので突っ張り材は必要ありませんでした。柱はウリン70x70、受け材はウリン40x40、縦張り材はウリンのフェンスバー4fを使用しました。木材代は10万円程でした。
|
施工例437 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/12/10 (木) 13:16 |
投稿ユーザー |
木工ランド施工物件 |
分類 |
ウッドデッキ イペ |
木工ランドにて高所デッキをイペで製作しました。総坪数6.5坪、木材代は約40万円でした。高さは約1800mmです。柱をなるべく少なくするため、厚い材を根太材に使用し柱から柱をなるべく飛ばしました。床板はイペ20x105材、根太はエクアドルイペ28x105、柱はイペ90x90、フェンス部はイペ40x40、です。
|
施工例436 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2009/12/02 (水) 22:08 |
投稿ユーザー |
sekichuu |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
10年前に通販でパーツ購入して設置していたウッドデッキが腐ってしまい、ついに交換する事を検討。今回は腐りにくい材料で製作したいと思い、このWRCに辿り着きました。比較的安く材料が購入できてラッキーでした。11月の始めの日曜日から間が空いたものの、材料を注文するのに作成した簡単な図面を睨めっこしながら、何とか4日間で完成しました。まず1日目は腐ったウッドデッキの撤去と基礎の再構築に時間を費やしました。2日、3日は骨組みを中心に工夫をしながら頑張りました。(この時腰痛が再発して泣き!)4日は天板はりが中心となりました。完成して「思ったよりプロ並みじゃないか!!」と自画自賛しております。今後も、今回の経験を活かし、テーブル・イスの作成にチャレンジしていきたいと思っております。
|
施工例435 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/11/18 (水) 20:28 |
投稿ユーザー |
ぶーこりん |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
初めてウッドデッキに挑戦しようと、雑誌、施工例などで予備知識を得て、作成しました。基礎が重要と思いましたが、穴掘って砂利敷いてモルタルで固めてとめんどくさいので、コンクリート平板に羽子板付きピンコロを乗せただけです。2400*2400なのでこれで充分と勝手に判断しましたが、手製の水盛りなどで水平はきっちり取りました。(ショートポストの高さはミリ単位で水平が出ています。)デッキが出来上がってから、古いぶどう棚がとても貧弱に見え、急遽パーゴラを追加しました。反省としては、現場合わせが多かった事ですが、水平、垂直ともよく出来ました。
|
施工例434 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2009/11/10 (火) 00:07 |
投稿ユーザー |
kousyu |
分類 |
フェンス ウェスタンレッドシダー |
新築の外溝工事を全部DIYでやっています。リビングから見えるフェンスをウッドフェンスにしました。
フェンスは1×6です。笠木部分を雑誌を参考に雨水浸透対策しています。
初めての本格的な木工作品です。初めてにしては上出来かと・・・
この後、ウッドデッキに挑戦しています。
|
«最初へ <前へ…424344454647484950…次へ > 最後へ»