施工例
木工ランド会員のみなさまや木工ランドの施工例。条件を入力し、自分に合った施工例を簡単検索することもできます。DIYにぜひご活用ください。
会員様は施工例を掲載すると、最大1,000ポイント(1,000円相当)プレゼント!
お気に入りの作品をぜひ掲載してください!
すべての施工例全 852 件
«最初へ <前へ…434445464748495051…次へ > 最後へ»
施工例433 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/10/08 (木) 09:12 |
投稿ユーザー |
iwachan |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
2009年9月のシルバーウイークを利用し、家族サービスを拒み、一人でウッドデッキ製作に打ち込みました。材料は床板にアイアンウッド、根木にWRCを使用しています。今回は2回目の再製作であり、基礎のコンクリートブロックは再利用しています。以前は安価なホワイトウッド材を使用しており、5年程度でボロボロになったため、今回は材料にこだわってみました。総ウリンにしたかったのですが、根木にあう厚さのウリン材が無かったため、この部分とフェンスにはWRC(ステンプルーフ塗料使用)を使用しました。
既設ウッドデッキの解体を含め、男1人で4日間で完成です。天候が良すぎて体力限界バテバテでした。
|
施工例432 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2009/09/30 (水) 23:42 |
投稿ユーザー |
ojn |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
シルバーウィークの5日間を使って、かねてからの夢でしたウッドデッキが完成しました!
もともとDIYが好きで、普段はホームセンターのSPF材や杉板などをよく使っていましたが、初めて扱うWRCの木の香りがとても気に入りました。
木工ランドさんの作り方を参考にしたらとても手早くレベルが出せて感激でした。
これからデッキの先に作業小屋を作る予定です。
|
施工例431 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2009/09/30 (水) 16:54 |
投稿ユーザー |
taka |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
近所の新築2件でウッドデッキの施工を目にした。
以前から考えてはいたが、上記がトリガ-となり即製作にとりかかる。材料はイペかウリン、いずれにしろハ-ドウッドでウリンに決定。
デッキ製作の経験は無いが、工作は得意な方で不安はなかった。テラス部分の床に左3m×2m、右4m×1.8mの段違いで製作した。工期は両方で20日。
|
施工例430 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/09/25 (金) 16:24 |
投稿ユーザー |
terubooz |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
サイズ約6500mm×2400mmのデッキなのですが、そのうち約半分くらいを小屋風?にしています。
広々使えるようにしたかったので、デッキ部分にはあえてフェンスなどは設置していません。
開放感があって気持ちいいです。
|
施工例429 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/09/16 (水) 16:15 |
投稿ユーザー |
やんぽこ |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
今回は3階のバルコニーにウッドデッキと屋根を
製作してみようと思い、約半年でやっと完成しましたので掲載しました(^^)V。。実質は10日間ですが気が向いたときに作業したので掛かりすぎてしまいました(><)。。レッドシダーは加工しやすいので初心者には最高の素材だと思います。長さを測ってカットしてもらい注文したので、バッチリはまり時間がかなり短縮できました。すだれは高さが調節出来るようにしたので気分次第で上げ下げが可能に・・・。完成し、子供と水遊びや焼き肉パーティーが出来て非常に満足してます(^0^)。。ニックネームで「やんぽこ」と検索すると他の3作品が見れますので良かったら見て下さい★
|
施工例428 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/08/25 (火) 17:58 |
投稿ユーザー |
ultraman |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
新築を期に以前から欲しかったウッドデッキを作成しました。はじめてのDIYですが、計画通りに出来上がりました。休日に一人で作業して1週間ほど掛かりました。
サイズは3.400×2.200で高さが2.800です。
次回は自転車置き場を作る予定です。
|
施工例427 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/08/25 (火) 01:28 |
投稿ユーザー |
ドラ |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
家を新築したのですが、家が小さい分、庭が広く、スペースを持て余していました。ウッドデッキはず~っと欲しいと思っていましたが、自分で作る勇気はなく、業者に頼むお金もなかったことから、なかなか計画が進まず、WEBで色んなホームページを眺めていました。
そこで自分の希望に優先順位をつけることに。
①広さ②布団が干せるフェンス③耐久性
これを業者にお願いすると、とんでもない金額になってしまうので、覚悟を決めて自作で望むことにしました。
ウッドデッキの作り方や必要な工具などは本で調べ、図面の方は木工ランドさんに掲載されている図面を少しアレンジしたものを作成しました。
のこぎりなど少しは使ったことはありましたが、まともな日曜大工は全くの初心者だったので、デッキの作り方の勉強に約10日、電動工具の勉強に3日ほど費やしました。大体のイメージと要領が分かったところで、図面の作成に。最初は手書きの図面を作っていましたが、何度も修正するのが面倒になり、WEBでJw-cadという図面作成ソフトをダウンロードし、1週間ほどかけて、操作を勉強し、何とか図面もきれいに仕上げることができました。図面が出来ると、必要な材料の量が明確になったので、早速材料を注文しました。
作業の方は奥さんにサポートをしてもらって大体10日ほどで完成しました。
ほぼ希望通りのウッドデッキが出来て大満足しています。
|
施工例426 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2009/08/10 (月) 13:47 |
投稿ユーザー |
おやじ |
分類 |
ウッドデッキ 人工木プレステージデッキ |
新築と同時にウッドデッキを自作し10年が経過しました。予算の都合でSPF材にて製作したのですが、毎年の塗装にも耐えることができず補修でなく、新しいものに作り直す事に決定。
合成材木の存在に気づき、木工ランドのティンパーテックに決定いたしました。H鋼の台座の上にウッドデッキをのせる様な構造になっています。
|
施工例425 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2009/07/29 (水) 15:23 |
投稿ユーザー |
みやちゃん |
分類 |
その他 ウェスタンレッドシダー |
フェンス、ウッドデッキの施工後、第3弾としてブランコ付きバーゴラにチャレンジしました。ウッドデッキ上ではなく、玄関入口、柿木の下への施工です。夢見たリゾート風外構に変身し大満足です。
|
施工例424 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2009/07/29 (水) 09:11 |
投稿ユーザー |
ロードスター |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
無事、完成しました。
組上げに約6時間かかりましたが、ほぼイメージ通りのウッドデッキができました。電動ドライバーで下穴を、インパクトドライバーでコーススレッドの締め付けを行い、初挑戦にしては上出来と思ってます。
|
«最初へ <前へ…434445464748495051…次へ > 最後へ»