ソフトウッド(針葉樹)
ハードウッド(広葉樹)
人工木材
登録日付 | 2008/10/27 (月) 22:13 |
---|---|
投稿ユーザー | lovewxy2002 |
分類 | ウッドデッキ ウリン |
図面有無 | なし |
6月から9月までの土日曜大工で 自作しました。 小生は犬小屋も作ったことの無い素人ですが 土台から無謀さと情熱のみで完成に至りました。 最初はホームセンターにてキットでと思いましたがリーズナブルな卓上丸ノコの存在を知り(3万円弱)またフリーソフトのCADは習得してましたので、まずはカッコ第一として設計しました。 なにせ絵に描いた餅だった為、後に幾度と無く障害が発生しました。 材料はWEBから検索して木工ランドさんが宅急便での取り寄せが可能と知りました。 レッドシダーとしましたが、その後アイアンウッドを知り、構造材をのみレッドシーダートし、床板、幕板をウリンとして設計変更をしました。 製作のほとんどを小生と猫の手となった妻で施工しました。 この場を借りて感謝^^~。 セメント捏ねからスタートして障害→学習→工夫→また障害の日々を楽しみました。 今後はLED照明を設置して夜も楽しみたいと思います。 広さは18畳相当で、総工費は機器を含んで40万弱だったと思います。 勢いで作りましたけど、その後参考本等を買い求めてみて、ずいぶん遠回りをしながら作ったと思いました。 思い立ったが吉日!! 55歳の挑戦でした。 参考になればと思い投稿しました。 思いたった方 始めたらいかがですか^^~ 情熱人の方からの質問等にはできるだけお答えします^^
完成~屋根はポリカーでダンボール紙タイプ? のものです。手前のデッキ部分は当初は踏み台のつもりがデッキになってしまいました。
完成2~反対側からローデッキ部の三角部分はお洒落しました。
製作中~屋根の棟上は工夫してスライド梯子を利用し、チェーンブロックで持ち上げました。 とても怖かったです!!
製作中2~空間をデザインするのに柱と梁を作りましたが寂しいのでパーゴラ風に梁をつけました。その後外側の梁が弱弱しいので2×6を内側から抱かせました。写真は施工済み。
04月25日(金) - 神奈川便
04月25日(金) - 静岡便
04月26日(土) - 山梨便
04月26日(土) - 神奈川便
04月30日(水) - 山梨便
05月01日(木) - 神奈川便
05月01日(木) - 山梨便
05月02日(金) - 東京便
05月02日(金) - 山梨便
05月09日(金) - 静岡便
05月09日(金) - 山梨便
05月10日(土) - 神奈川便
05月13日(火) - 静岡便
05月14日(水) - 神奈川便
05月15日(木) - 山梨便
05月16日(金) - 神奈川便