ソフトウッド(針葉樹)
ハードウッド(広葉樹)
人工木材

イタウバは南米ブラジル原産のクスノキ科の広葉樹です。
ブラジルでは古くから橋、枕木、電柱などに使用され、水中でも30年以上もつほど耐久性に優れた木材です。
イタウバの特徴として油成分が豊富に含まれており、ハードウッドの特長である強度、
耐久性を持ちながら肌触りの良さを兼ね備えたウッドデッキに適した木材です。
一般的にハードウッドはササクレも硬度になる為、素足での歩行には適しませんが、
イタウバは豊富な油成分によりなめらかな仕上がりで素足歩行にも適してます。
イタウバは特徴的なムラ、黒シミ、シマ模様がございますが、
こちらはイタウバが油分を多く含む為で品質には問題なく、耐久性の高い証です。
黒シミも施工後1ヵ月ほどで紫外線によりほとんど目立たなくなります。
ご購入直後のイタウバごは黄色味を帯びたオリーブ色です。
その後乾燥とともに赤褐色に変色します。
赤褐色に変色後は、紫外線によりシルバーグレー化します。
ご購入時に空気に触れた部分と桟木などで空気に触れていない部分で
色の違いがある場合がございますが、
施工後1か月後には同じ色になりますので、ご安心ください。
| 一般名 | イタウバ |
|---|---|
| 原産地 | 中南米 |
| 学名 | Mezilaurus spp. |
| 色 | 黄土色~茶褐色 |
| 用途 | 外装、 内装、 橋、 デッキ、 フローリング、枕木、 港湾、 構造、家具 |
| 比重 | 0.91 |
| 曲げ強度 | 1657 |
| 圧縮強度 | 910 |
| 耐用年数 | 15年~30年程度(使用状況によります) |
| 耐水性 | 高 |
| 強度 | 高 |
| ビス打ち | 下穴加工必要 下穴加工、皿取り用キリはこちら |
送料も含め完全無料にて木材サンプルをお送り致します。
お気軽にサンプルをご請求ください。
ウッドデッキ・フェンス材として、ご使用頂けます。
11月08日(土) - 山梨便
11月10日(月) - 神奈川便
11月12日(水) - 長野便
11月14日(金) - 神奈川便
11月14日(金) - 長野便
11月15日(土) - 山梨便
11月17日(月) - 長野便
11月21日(金) - 山梨便
11月21日(金) - 神奈川便