ソフトウッド(針葉樹)
ハードウッド(広葉樹)
人工木材
「ひのき」は、ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹です。
古来より神社仏閣の建築用材として最適な材となることが言われてきました。
木材の特長として、色が白く赤みを帯び、加工が容易な上に緻密で狂いが少なく、
耐水性や耐朽性に富んで光沢があり、強い芳香を長期にわたって発します。
シロアリや木材腐朽菌に対する耐久性も優れていて、建築材や家具のみならず、
風呂材、デッキ材など多岐にわたる用途で利用されています。
名称 | ひのき(檜・桧) |
---|---|
原産地 | 日本(関東以南) |
学名 | Chamaecyparis obtusa |
色 | 淡紅色 |
用途 | 構造材、内装・外装建築材、風呂、デッキ材など |
比重 | 0.44 |
耐用年数 | 7年~15年(使用環境によります) |
耐水性 | 大 |
強度 | 中 |
ビス打ち | 下穴加工不要 |
国産ひのき ムク 羽目板・フローリング
04月03日(木) - 長野便
04月04日(金) - 神奈川便
04月04日(金) - 山梨便
04月05日(土) - 東京便
04月05日(土) - 山梨便
04月11日(金) - 神奈川便
04月11日(金) - 東京便
04月12日(土) - 山梨便
04月18日(金) - 神奈川便
04月18日(金) - 山梨便
04月18日(金) - 東京便
04月19日(土) - 山梨便